吹田市山田西の小児科、アレルギー科、小児皮膚科 ひらの小児科クリニック 山田 北千里 南千里

吹田市山田西の小児科、アレルギー科、小児皮膚科 ひらの小児科クリニック

小児科 アレルギー科 小児皮膚科

吹田市山田西の小児科、アレルギー科、小児皮膚科 ひらの小児科クリニックの診療時間は(月・火・木・金)9:00~12:00 15:30~18:30 土は9:00~13:00(14:00~15:15は予防接種・乳幼児健診専用時間)休診日:水・土曜午後・日・祝祭日

吹田市山田西の小児科、アレルギー科、小児皮膚科 ひらの小児科クリニックの電話番号は06-6877-6000

吹田市山田西の小児科、アレルギー科、小児皮膚科 ひらの小児科クリニックのネット順番受付ができます

吹田市山田西の小児科、アレルギー科、小児皮膚科 ひらの小児科クリニックは駐車場、駐輪場完備 バリアフリー、おむつ替え台あり

熱性けいれん

高い熱が出始めたと思ったら、突然、白目をむいて意識がなくなり、全身がつっぱり、がくがくしはじめる。

これは「熱性けいれん」という症状です。

熱性けいれんは、さまざまなけいれんのうち、小さい子どもによく起こるもので、日本人の子どもは約5%がこの症状を起こすと言われています。

熱性けいれんはなぜ起こるのですか?どういうときに起こりますか?

生後6ヶ月頃から5歳くらいまでの乳幼児の脳神経は、急激な体温の変化に弱いため、おおむね38度以上の高い熱が出たときに、けいれんを起こしやすいといわれています。

子どもが熱を出すのはたいていウイルスに感染したときですが、中でもインフルエンザ突発性発疹など熱性けいれんを起こしやすい病気のほか、高熱が出る病気にかかったときに、熱性けいれんが起きやすくなります。

けいれんを起こす病気はほかにもありますが、熱性けいれんの場合は、高熱が出始めてまもなく(24時間以内に)起こすことが多いようです。

熱性けいれんを起こしたときの対応を教えてください。

まず、おうちの方は慌てず、落ち着いてください。

安全な場所でお子さんの体を横にして、衣服を緩め、嘔吐したときに吐いたものなどで息が詰まらないよう、顔や体を横に向けてあげてください。

もしできるなら、けいれんが始まってから止まるまでの時間を覚えておいて、そのときの様子(手足の動きが左右対称か、片方だけか、目はどこを向いていたかなど)をよくみてください。

そして、病院を受診したときに、その様子を伝えると診断の助けになります。

単純な熱性けいれんは、数分で自然に止まります。

止まったあと少しぼーっとしていることがあるかもしれませんが、次第に意識が戻ってきます。

すぐに受診が必要な場合はどんなときですか?

けいれんが始まってから5分以上止まらないものは、「けいれん重積」というもので、救急受診すべき状態です。

また、けいれんは止まったけれど、1時間を超えても意識が戻らずぼーっとしたままの場合、さらに短時間のけいれんでも1日のうちに繰り返すときは、ただちに救急外来などを受診してください。

予後はどうですか?

熱性けいれんは、基本的にはたちのよいもので、1度起こした子の7割は再発しないといわれています。

つまり、繰り返す子は全体の3割ほどです。

また、6歳以上になると、熱性けいれんを起こすことはかなり減ってきます。

また、単純な熱性けいれん(全身性のけいれんが5分以内に自然におさまり、繰り返さない場合)を起こしても、脳障害を起こすことはなく、知能には影響しないといわれています。

予防する方法はありますか?

けいれんを起こして救急受診したとき、状況によって医師の判断でけいれん止めの薬を使うことがあります。

また、長時間けいれんが続く、「けいれん重積」を起こした子など、一定の条件を満たした場合に、予防的にけいれん止めの薬を使ったほうがよいといわれることがあります。

ただし、熱性けいれんは上記のように基本的にたちがよく、多くは生涯に1度だけで、繰り返す子のほうが少ないため、必ず予防しなければならないわけではありません。

予防をする上でも副作用に注意が必要なこともあり、予防すべきかどうかはメリットとデメリットを考えて行う必要があります。

熱性けいれんを繰り返すのが心配なときは、予防投与が必要な状態かどうか、受診してよく相談してみてください。

なお、熱がでたときに一般的な解熱剤を使用して熱を下げても、熱性けいれんの予防にはなりません。

大切なこと

熱性けいれんは、子どもに比較的よくある症状ですが、けいれんのなかにはすぐに治療が必要な髄膜炎や脳炎、脳症などの一症状ということもあります。

初めてのけいれんの場合、単純な熱性けいれんとそれ以外の病気を区別するため、救急外来などを受診してください。

過去に何度も熱性けいれんを繰り返している場合でも、その都度、けいれん自体が短時間に終わり、すぐに意識が戻ってきているかを確認してください。

けいれんを起こすと、お子さんの意識はなくなり、顔色も悪くなり、見るからに異常な状態になるため、突然のことにおうちの方も慌ててしまいます。

ですが、まず落ち着いて、できるかぎりお子さんの様子を観察し、5分以内におさまらないとき、けいれんが止まっても意識がなかなか戻らないとき、けいれんをたて続けに起こすときは救急受診する、ということを覚えておきましょう。

このページの先頭へ戻る